「冷えは女性の大敵」は本当だった。老け込む原因は根本的に解決して

八王子・多摩地域を中心に女性専門パーソナルトレーナーとして活動している林 ひとみです。

 

実はあなどれない女性の大敵…今回は「体の冷え」について書きますね。

女性の冷えはまさに百害あって一利無し。根本解決で美ボディへ。

「男性に比べて女性は冷えやすい」というのは皆さんご存じだと思いますが、自覚がない方も含めると、日本人女性の8割は冷えがあるとされています。

昔から「冷えは万病のもと」と言われており、女性は体を冷やすな!と注意されてきた方も多いのではないでしょうか?

最近は、冷え性の自覚がある方だけではなく、冷えの自覚のない「隠れ冷え症」も多い印象です。

シロクマ

隠れ冷え症チェック!あなたは大丈夫?

  • 平熱が36℃未満である
  • 肩コリ・首コリがある
  • 手足や足先に冷えを感じる
  • 背中や全身に冷えを感じる
  • 朝起きた時にお腹・腰まわりを触ると冷たく感じる
  • 顔色が良くない・クマがある
  • 冷たいものを摂ると調子が良くなる
  • 温かいものに触ると気持ちよいと感じる

一つでも当てはまる方は「冷え」がある可能性があります。

今日から意識して対策しましょう。

そもそも冷えるのはどうして?正しく知る「冷えの原因」

  • 寒暖差
  • 筋力の低下
  • 冷房環境
  • 自律神経の乱れ
  • 貧血
  • 内臓疲労
  • 栄養バランスの崩れ
  • ストレス

現代の女性は上記に挙げた環境にさらされやすく、大人になると運動をする機会も少ない…。

その為冷えは悪化しやすく、様々な症状として体に表われます。

気象病で頭が痛い
百害あって一利無しとはこのことーーーー!

出産経験者の女性は特に注意。冷えが加速する前に改善を。

ちなみに、産後は女性の冷えが加速しやすく、「出産を経験してから体が冷えやすくなった」という女性は非常に多くいます。

出産によって大量の血液を失うこと、骨盤の開きから血流が滞ること、筋力不足から熱を作り出せないことが理由にあります。

冷えを甘く見て放置してしまうと、長い期間にわたって体に負担をかけてしまうことになるのです。

子供と手をつなぐ
実は産後太りにも影響大!

女性の大敵、冷え。でも改善するとこんなに嬉しい効果が!

  • 痩せやすくなる
  • 太りにくくなる
  • 肩こりや肌荒れが改善する
  • 腰痛、頭痛の改善
  • 睡眠の質が良くなる
  • 自律神経のバランスが整うことで体調が良くなる
  • 基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー)が向上する

などなど、本当に挙げたらきりがないほどです。

冷えを改善するには、根本的に体を変える必要があります。

少しずつで良いので、できることから始めましょう!

出来ることからでOK。冷え解消で美ボディへ!

無理なく冷えを改善するポイントは

1、栄養バランスの取れた食事をすること

2、運動をして筋力をつけること(←キレイな体作りのために重要!)

3、体を冷やさない習慣をつける

まずは、この3つを意識してみましょう!


冷えを自覚することは、「キレイで痩せやすい体」を目指す大切なチャンス。

根本的に体を変える!おすすめの冷え改善法はコレ!

冷え解消に有効なのは、ずばり運動です。

その中でも、特に女性におすすめなのが筋力トレーニング。

筋力をつけることで、熱を生産できるエンジンが増えるので、基礎体温・基礎代謝が向上します。

また血流も良くなるので、冷え解消など体の不調を根本的に改善したい方には最適なのです。

当ジムトレーナーは、短時間で効果の高い筋力トレーニングをマンツーマンで提供しております。
加圧トレーニング・スロートレーニングなどを駆使し、女性の体に特化したパーソナルトレーニングジムです。

ここがポイント
  • 加圧トレーニングが体験できる
    (女性に優しいソフトな加圧トレーニング。50歳を過ぎると人間の血管は4割が機能しなくなってしまいます。加圧トレーニングなどを使用してトレーニングをすると、毛細血管の隅々まで血流が促進され、冷えだけでなくダイエット・アンチエイジングなど高い効果が期待できます。)
  • 加圧トレーニング資格取得者の女性トレーナーが担当
    (トレーナーについて詳しくはこちら)
  • 産後のママも安心。有資格者による丁寧なレッスン
    (日本マタニティフィットネス協会認定トレーナー)
  • プライベートな空間でリラックス
    (お子様連れも歓迎です)
  • 気軽にトレーニング体験ができます
    初回トレーニング体験は60分¥3,000です。
    お気軽にどうぞ!下記ホームページからご予約受付中

ダンベル筋トレツール

トレーニング体験について詳しくはこちら